子宮に血栓が起こりやすい異常があった場合、アスピリン治療が基本ですが、改めて、いつから?いつまで?飲む量は?注意点は?について説明します。 (いつから?)基本はタイミングをとったとき、また、移植した日からです。移植前から飲むと、移植操作中に子宮口から出血する可能性があり危険です。 (いつまで?)基本は妊娠28週までです。 (飲む量は?)検査値と体重により適量が決まりますが、検査の異常値のレベルが低く、体重がほぼ平均的な場合、バイアスピリン100mgを2日に1回1錠が基本です。量が多すぎると出血しやすくなり、また、血管収縮が起こり、治療効果が弱ってしまいます。 (注意点は?)アスピリンを飲む目的は、血栓予防のためですから、同時に、水分をこまめに1日1.5リットル以上飲んでください。 また、妊娠中に生理の2日目以上の出血があったら、自分の判断で、即、服用中止してください。飲み続けると子宮内に血腫ができて、胎盤が剝がれてしまう危険があります。服用を中止しても、アスピリンの効果は1週間ぐらいあります。